
🍩しのぶ@BitcoinCash@sinobu_curecoin
伝説のAntminer S9シリーズを作ったヤン博士が登壇。 https://t.co/jWoeIviOiT
2018/11/27 23:32:48
Reina Nakamoto 🕊@mindstatex
VP from Whatsminer speaking now.
2018/11/27 22:30:31
Whatsminer is designed by the chip designer, Dr Yang, of the s7 and s9. #Bitcoin… https://t.co/bKZZxrS1TQ
ひらぞう@hirazo_cc
おおおおぉぉぉ
2018/11/27 22:39:16
BitmainのASICは、Dr Yangがいればこそだった。しかし今はWhatsminerに。その人がSV側に… https://t.co/A5RiozKfzW
ひらぞう@hirazo_cc
@tgdjgjtpgj 投機心も月まで吹っ飛ぶこの衝撃。ビックリだぜ。
2018/11/27 23:10:48
BTCやBCHはこれからマヂやばいと思う。
Martin Skieller [BSV]@MSkieller
@mindstatex He supports #BitcoinSV?
2018/11/27 22:35:23
2014年からBITMAINでAntminer S7とAntminer S9を設計し、2015年と2016年に鉱業部門が苦しんでいたにもかかわらず、急速に立ち上がり、70%以上のシェアを占めるようにまで成長させた功労者のYang Zuoxing博士が本日開催のCoinGeekweekの「whatsminer」に登場した事に驚きの声が上がっています。
Yang氏はS7とS9で働いていても、Bitmainがプロジェクトへの貢献度を十分に補っていないことに気づき、2016年6月8日に、BitmainとのYangの交渉は正式に終了し、自分の会社を設立し、独自のチップを設計し、もはやBitmainの開発サポートを提供しないことにしていました。
Yang博士が出ていった後、BitmainはS7とS9のような破壊的な利点を持つ新しいチップと新しい鉱夫を未だ導入していません。
BITMAINがヤン博士の会社へ特許侵害を訴え、逆にヤン博士によりBITMAIN特許が取り消された経緯があります。
そしてBitmainのコアチップ設計能力は、Bitmainのアキレス腱になり、後退しています。
参考

そんなBITMAINの最大功労者の1人でありBITMAINに裏切られた形になったヤン博士が今回、対立するSV陣営のCoinGeekのイベントに登場するのは必然の流れだったのかもしれませんね。
最近のCoinGeekやSV Poolのマイニング能力の向上はもしかしたら彼の力があったのかも?何はともあれ強力な味方がBitcoinSVにまた現れた事は喜ばしい事ですね!明日からのCoinGeekweekにも更に注目したいと思います💡

Satoshi Visionの略であるBitcoin SVは、サトシ・ナカモトのオリジナルBitcoinホワイトペーパーのビジョンを実現するという、明快で明確な使命を持っています。BSVのロードマップは、Bitcoinの元のSatoshiプロトコルを復元し、安定した状態に保ち、大規模に拡張できるようにし、大企業が自信を持ってBSVブロックチェーンの上に構築できるようにすることです。
「Bitcoin SVニュース速報」人気記事
「Bitcoin SVニュース速報」人気記事